ドレミの音列しっかり覚えましょう♪

山田 千春

2017年05月14日 14:12

●ドレミの音列しっかり覚えましょう~♪



ちーぼー先生こと山田千春です。

レッスンではドレミの音列が瞬間的に出せれることが大事とアドバイスしています。



これのメリットは


譜読みが早くなったり、読めなくても曲を覚えられたりすること

手クセ、型を覚えられる


最初はごくカンタンなことから

ドレミファソラシド  逆さまで  ドシラソファミレド

レから言えるか??  レミファソラシドレ 逆さは?

ミからは??ファからは??



のちのち難易度を上げていくと・・・

鍵盤ひとつぬかし読みで  ドミソ → コードに発展

3つ上の音は? 5つ下の音は?? → 度数へつなげる


特にアドリブなど自分から音を奏でる、クリエイティブな作業の時にとっても役立ちます♪

私は実際にライブでアドリブ演奏するときには常に意識してやってます



★ちーぼー先生のライブ、セッション情報発信中~♪

「音楽の楽しさを伝える伝道師☆ちーぼーのライブな活動日記」

★フェイスブック 友達申請大歓迎♪https://www.facebook.com/haru.pop.music

★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150


裾野市 ハルポピュラー音楽教室
090-2137-5860(山田まで)
【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
教室ホームページはこちらから

体験レッスンはこちらから

お問い合わせはこちらから(24時間対応)
教室までのアクセス(ナビをお持ちの方には住所をご案内します)




関連記事