ルートの音って地味なんだけどすんごく大事な音

山田 千春

2017年06月13日 15:20

●ルートの音って地味なんだけどすんごく大事な音


音楽の楽しさを伝える伝道師ちーぼー先生こと山田千春です

「先生、低音って大事なんですね~。よく聞いてみてわかりました!!」


そうなんです!!

コードでいったらルートの音。

ルート(根っこ)って名の通り、とっても大事。

家で行ったら大黒柱のようなもの。柱がしっかりしてない家なんてありえないでしょ??

それくらい大事。


Aさんのレッスン

今日はルートの音がいかに大事かって意識を持ってもらいたくて

「伴奏のしかたをちょっと変えて弾いてみますね。」って

ルートが入ってる伴奏と、そうでない伴奏聞き比べてもらうと

「低い音があるとなんかドシッとした感じに聞こえる・・」


ピアノの場合だとだいたい一番左にあるこの音

バンドでいったらベース、吹奏楽でいったらチューバが担当してるところ

地味なんだけど全体の音を支える大事な大事な音。

自分流に弾けるためにはぜひぜひベースの音を普段から意識してみて下さいね





「先生と一緒に食べたくて」って甘いもののおさしいれが。うれし~~(甘いの大好き♥)

レッスン終わってしばし歓談タイム。今日もお越しいただきありがとうございました♪




★ちーぼー先生のライブ、セッション情報発信中~♪

「音楽の楽しさを伝える伝道師☆ちーぼーのライブな活動日記」

★フェイスブック 友達申請大歓迎♪https://www.facebook.com/haru.pop.music

★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150


裾野市 ハルポピュラー音楽教室
090-2137-5860(山田まで)
【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
教室ホームページはこちらから

体験レッスンはこちらから

お問い合わせはこちらから(24時間対応)
教室までのアクセス(ナビをお持ちの方には住所をご案内します)




関連記事