譜読み教本2冊目終了おめでとうございます!!
●譜読み教本2冊目終了おめでとうございます!!
裾野市の好きな曲を楽しめるようになれる音楽教室
ピアノ・キーボード講師のちーぼー先生こと山田千春です
「とまらないで弾けるようになりたい」
小3、Mちゃん みごと譜読み教本2冊目終了~♪
のみこみが早くて言われたことをすぐに吸収してくれる、なんとも頼もしいです^^
Mちゃんのやってみたい曲、ジャンルはクラシック曲。1音たりとも違えてはならないジャンル
なのでMちゃんのレッスンでは「譜読みがしっかりできること」をメインテーマにしています
音符のたまの位置を覚えて
リズムとはめ合せて「音の名前」と「動き方」(リズム)が同時に理解できる。
まずこの2つがしっかりできるようになることを重点にアドバイスしています。
これからは音域を広げて、教本にないリズム(16分音符)とかも取り入れてどんどん複雑にしていきます
でもコードを知っておくともっと譜読みが早くなる。これはちーぼー先生自身が実証済!(クラシック上がりですし)
コードはクラシックだと響きを味わうものだけど、私はあえてポピュラーの考えを取り入れて「しくみ」や「しかけ」で覚えてもらいます
コードの構成音と
鍵盤の位置での確認からスタート。少しずつやっていきましょう。
2冊目終了おめでとうございます!
3冊目になると左手の動きが増えてきます。少しずつ慣れていきましょう。
とまらないで弾けるようになるには頭で覚えたことを身体で表現できること
最初はうまくいかなくても全然OK!仕上げの時に「とまらずに弾ければ」OK!だからね。
これからもがんばってほしいです^^
★ちーぼー先生のライブ情報はこちらから
(ライン@特典 いち早く情報をお届け!)
私と1対1でお話もできます
~ブログ・SNS~ ※友達申請、フォローはお気軽に♪
★
アメブロ 音楽アーティストとしての活動日記ブログです
★
フェイスブック
★
ツイッター
★
インスタグラム
★
YouTube
関連記事