2019年01月22日
●レッスン 子供のレッスン
読譜、テクニック、コード、アレンジ方法など広く、浅く、音楽の知識を身につけさせたい!お子さんへおすすめです
●【子供のためのレッスンメニュー】「スタンダードピアノレッスン」読譜、テクニック、コード、アレンジ方法など広く、浅く、音楽の知識を身につけさせたい!お子さんへおすすめ
「広く、浅く、音楽の知識を学んでもらいたい」
「好きな曲も弾けるようになってほしいけど、ある程度のクラシックの曲も弾けるようになってもらいたい」
「スタンダードピアノレッスン」はそんな保護者様の声をもとに考案したメニューです
今通われている生徒さんの多くはこのメニューでレッスンをしています
★読譜

「ピアノひけるよ!」シリーズを使っています
「チューリップ」「きらきら星」「メリーさんのひつじ」など耳慣れたよく知られた曲が多いので「弾いてみたい!」と意欲的に取り組んでくれます
譜読みが苦手な子でも知っている曲だと頭の中のメロディーを頼りに鍵盤を探りながらでも弾くことができます。
小学校に上がってない未就学児のお子さんにはドレミを覚えることから始めてます

ドレミはカタカナで覚えます。カタカナを書けるように市販の教材、オリジナルの教材を使って練習します

ドからでなくても順番に言えるかな?

逆読みでもできるかな??
まずはドレミをしっかり順番通りに言えることがとても大事!あとあと楽譜を読むのがラクになります^^

鍵盤でドレミの位置を覚えます。

楽譜でドレミが読めるための導入練習。まるを書く練習、せん(線)かん(間)の言い方を覚えます
このシリーズが終了後、「ピアノひけるよ!」シリーズで曲を使って楽譜が読める練習をしていきます
★テクニック
テクニックとは頭に思い描いているイメージをしっかり音として出せるように必要な運動動作の技術。
最初は指を動きやすくすること、指の力をつけることを目的に始めます。

「バーナムピアノテクニック」1曲1曲が短いのでストレスなくすすめられます。小学低~中学年生向き

ハノンシリーズ 小学生には「あきないハノン」を使っています。16分音符で書かれてあるので譜読みが少々大変ですが、地道に取り組めば短期間で効果が上がります。小学中~高学年生向き
★コード
コードとは2つ以上の音を同時にならすこと。「和音」ともいいます。主に左手で伴奏をつけたい時に使います

最初は楽譜を使わずに図式やマグネットを使ってコードの作りと使われてる音の名前を覚えます
★伴奏の仕方などのアレンジ

コードを覚えたらさっそく応用編!ピアノひけるよ!シリーズの曲を使ったり、弾きたい好きな曲を使ったりもしています。
全く初めてのお子さん、クラシック、ポピュラー両方やってみたいそんなお子さんへおススメレッスンメニューです。レッスン回数、料金等についての詳細はホームページにてご案内しています
この記事を書いた人
.....................................................................................

山田 千春
★ちーぼー先生のSNS
・ツイッター
・フェイスブック
・インスタグラム
・YouTube
★お試しレッスンのお申し込み、お問い合わせはこちらから
ハルポピュラー音楽教室ホームページ
★事業主、音楽講師、演奏家として。個人の活動日記のブログです
好きな曲が弾ける夢かなえるピアノ講師☆ちーぼーのブログ
★ライン@ あなたに向けてダイレクトに情報をお届け!
【好きな曲が弾ける夢かなえるピアノ講師☆ちーぼー公式ライン@】
ちーぼーのライブ情報、出演イベントをいち早くご案内♪
地元音楽イベントのご案内などのお役立ち情報もあわせて配信。

【ハルポピュラー音楽教室公式ライン@】
教室からのお知らせ、イベント案内。
練習方法や模範演奏動画などのお役立ち情報を配信。

ライン@では私と1対1でトークすることも可能です^^
「広く、浅く、音楽の知識を学んでもらいたい」
「好きな曲も弾けるようになってほしいけど、ある程度のクラシックの曲も弾けるようになってもらいたい」
「スタンダードピアノレッスン」はそんな保護者様の声をもとに考案したメニューです
今通われている生徒さんの多くはこのメニューでレッスンをしています
★読譜

「ピアノひけるよ!」シリーズを使っています
「チューリップ」「きらきら星」「メリーさんのひつじ」など耳慣れたよく知られた曲が多いので「弾いてみたい!」と意欲的に取り組んでくれます
譜読みが苦手な子でも知っている曲だと頭の中のメロディーを頼りに鍵盤を探りながらでも弾くことができます。
小学校に上がってない未就学児のお子さんにはドレミを覚えることから始めてます

ドレミはカタカナで覚えます。カタカナを書けるように市販の教材、オリジナルの教材を使って練習します

ドからでなくても順番に言えるかな?

逆読みでもできるかな??
まずはドレミをしっかり順番通りに言えることがとても大事!あとあと楽譜を読むのがラクになります^^

鍵盤でドレミの位置を覚えます。

楽譜でドレミが読めるための導入練習。まるを書く練習、せん(線)かん(間)の言い方を覚えます
このシリーズが終了後、「ピアノひけるよ!」シリーズで曲を使って楽譜が読める練習をしていきます
★テクニック
テクニックとは頭に思い描いているイメージをしっかり音として出せるように必要な運動動作の技術。
最初は指を動きやすくすること、指の力をつけることを目的に始めます。

「バーナムピアノテクニック」1曲1曲が短いのでストレスなくすすめられます。小学低~中学年生向き

ハノンシリーズ 小学生には「あきないハノン」を使っています。16分音符で書かれてあるので譜読みが少々大変ですが、地道に取り組めば短期間で効果が上がります。小学中~高学年生向き
★コード
コードとは2つ以上の音を同時にならすこと。「和音」ともいいます。主に左手で伴奏をつけたい時に使います

最初は楽譜を使わずに図式やマグネットを使ってコードの作りと使われてる音の名前を覚えます
★伴奏の仕方などのアレンジ

コードを覚えたらさっそく応用編!ピアノひけるよ!シリーズの曲を使ったり、弾きたい好きな曲を使ったりもしています。
全く初めてのお子さん、クラシック、ポピュラー両方やってみたいそんなお子さんへおススメレッスンメニューです。レッスン回数、料金等についての詳細はホームページにてご案内しています
この記事を書いた人
.....................................................................................

山田 千春
静岡県裾野市にて活動しているポピュラーピアノ講師
好きな曲を弾ける夢かなえる音楽教室「ハルポピュラー音楽教室」を主催。ライブ活動で得た経験をもとに編み出した独自の方法でレッスンを展開。ピアノ・キーボード奏者としてソロライブ活動ボーカル、ギターなどへのサポート演奏他業者とのコラボイベント企画なども行っている。
1970年生まれ。静岡県出身。ヤマハ音楽教室システム講師を3年経験後退職。フリーのピアノ講師として活動。結婚・出産を機に産休。復帰約2年後に最愛の主人に先立たれのを機に起業。「ハルポピュラー音楽教室」を立ち上げ現在に至る
好きな曲を弾ける夢かなえる音楽教室「ハルポピュラー音楽教室」を主催。ライブ活動で得た経験をもとに編み出した独自の方法でレッスンを展開。ピアノ・キーボード奏者としてソロライブ活動ボーカル、ギターなどへのサポート演奏他業者とのコラボイベント企画なども行っている。
1970年生まれ。静岡県出身。ヤマハ音楽教室システム講師を3年経験後退職。フリーのピアノ講師として活動。結婚・出産を機に産休。復帰約2年後に最愛の主人に先立たれのを機に起業。「ハルポピュラー音楽教室」を立ち上げ現在に至る
★ちーぼー先生のSNS
・ツイッター
・フェイスブック
・インスタグラム
・YouTube
★お試しレッスンのお申し込み、お問い合わせはこちらから
ハルポピュラー音楽教室ホームページ
★事業主、音楽講師、演奏家として。個人の活動日記のブログです
好きな曲が弾ける夢かなえるピアノ講師☆ちーぼーのブログ
★ライン@ あなたに向けてダイレクトに情報をお届け!
【好きな曲が弾ける夢かなえるピアノ講師☆ちーぼー公式ライン@】
ちーぼーのライブ情報、出演イベントをいち早くご案内♪
地元音楽イベントのご案内などのお役立ち情報もあわせて配信。

【ハルポピュラー音楽教室公式ライン@】
教室からのお知らせ、イベント案内。
練習方法や模範演奏動画などのお役立ち情報を配信。

ライン@では私と1対1でトークすることも可能です^^
この記事へのコメント