2016年03月01日
大人のレッスン
カッコよく弾きたいから基礎練習がんばります!たのもしいひとことに感激♪
●カッコよく弾きたいから基礎練習がんばります!たのもしいひとことに感激♪
ハルポピュラー音楽教室ミュージックアドバイザーの山田千春です。
久しぶりに中学生がレッスンに来てくれました。
さあ、今日はどうしても伝えたいことがあってどうやってそこまで話を持っていこうかな~って思案をしていたら、ふっとしたことでカッコいい演奏ができるようになりたいって話題になって
うん、しめた!このタイミング待ってた!
「カッコよく弾きたいんでしょ??これからどういうことに気をつけていきたい?どういうところを治していきたいって思う??」
「う~ん、やっぱり指が自由に動くようにってことかな・・・??」
「じゃ、そのためにどういった練習をしていったらいい??」
「やっぱ基礎ですよね、ハノンですか??」
そうなんです!実は今日生徒さんに伝えたかったことはこれ!!
カッコよく弾きたかったら基礎を徹底的にやれ!ということ。
とはいっても基礎の練習は地味でおもしろくないのが現状。本人がそのやる必要性をちゃんと理解してくれないと、いくらこっちが「やった方がいい!」といっても本気で聞いてくれません。
彼には大好きなアーティストがいて、その譜面はほぼすべて持っていてほとんどの曲を弾き歌いで楽しんでいます。
コードがだいぶ自由にハマるようになってきた 伴奏パターンもなんとなくできるようになってきた。
さあ、次はどこを突き詰めていくか そうなった時にもっとカッコよく弾けるようになりたい そういう気持ちが強くなってきた。
というわけで今日は徹底的に基礎練習。
ハノンの1番を使ってクリックを頭に合わせる 裏に合わせる。 そして16分音符の2つめ、4つ目にも合わせる練習。
今日はこれにクリックを裏拍に合わせた状態で曲を弾く これに初チャレンジ!

「え~~?!この状態で弾くんッスか??」
「むずかしいーーー!」首が立てふり状態になってて必死! 本人は苦笑いしながらも真剣です。
実はこれは伊豆高原のバンドメンバーに私自身が鍛えてもらったやり方。それをそっくりそのまま伝えただけです。
彼はドラムもたたけるのでドラムでも同じようにやってみました。
いつもだとどうしても前のめりになりがちなところも、あ、今日は意識してよくなってるなって感じた。
そんなこんなで今日はこんな感じでみっちり基礎練習のやり方をたたき込んで終了。
やってみてのご感想は???
「いや、これ、大変っす! あ~、でも、これすんごい頭使うし、めっちゃききますね」
じゃ、これからこういった練習もがんばれそう??
「はい!ガンバリます!!」
彼は4月から中学3年生。 学業が第一の大事な時期に来ます。いちいち私からこれをやれ!とはもう言いません。
やり方を今日はひと通り伝えた、あとは自分でメニューを組んで、それを記録にとること。
大好きな高橋優さんの曲でゆっくりめの8ビート調の曲を使ってクリックを裏拍に合わせる練習をすること。
「あなたはまだこれからどんどんいろんなことを吸収していける年齢なんだから本気でやったら絶対にうまくなるよ。」て励まして
「私も同じ練習を毎日やっていくから一緒にがんばろう!」ってエール送りました。
彼は音楽でこれからやってみたいことがいっぱいあるようです。
それについては長くなってしまうので、また別の機会に書けたらなって思いますが、いずれにせよ、やってみたい目標があるってことはすばらしいなって
ますますこれからの成長が楽しみになってきました♪
レッスン終わってちょっと変な時期になってしまったけど、だいぶ遅くなってしまった2月14日のチョコをプレゼント♪
「うわ~~、俺、甘いの大好きッス!いただきま~す!」

その場でイッキ食いでした(苦笑)
次は1か月後、どこまでリズム良くなっているか期待してるからね~♪ あ、人のこといえないや 私もやんないと(汗)
★もうひとつのブログではちーぼーのライブ、セッション情報も発信中~♪
「ポピュラー音楽で生徒さんが夢中に!地域で一番楽しい音楽教室の作り方」
★フェイスブック 友達申請大歓迎♪(ただしひとことメッセージを添えて下さいね)
https://www.facebook.com/haru.pop.music
★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150
ハルポピュラー音楽教室ミュージックアドバイザーの山田千春です。
久しぶりに中学生がレッスンに来てくれました。
さあ、今日はどうしても伝えたいことがあってどうやってそこまで話を持っていこうかな~って思案をしていたら、ふっとしたことでカッコいい演奏ができるようになりたいって話題になって
うん、しめた!このタイミング待ってた!
「カッコよく弾きたいんでしょ??これからどういうことに気をつけていきたい?どういうところを治していきたいって思う??」
「う~ん、やっぱり指が自由に動くようにってことかな・・・??」
「じゃ、そのためにどういった練習をしていったらいい??」
「やっぱ基礎ですよね、ハノンですか??」
そうなんです!実は今日生徒さんに伝えたかったことはこれ!!
カッコよく弾きたかったら基礎を徹底的にやれ!ということ。
とはいっても基礎の練習は地味でおもしろくないのが現状。本人がそのやる必要性をちゃんと理解してくれないと、いくらこっちが「やった方がいい!」といっても本気で聞いてくれません。
彼には大好きなアーティストがいて、その譜面はほぼすべて持っていてほとんどの曲を弾き歌いで楽しんでいます。
コードがだいぶ自由にハマるようになってきた 伴奏パターンもなんとなくできるようになってきた。
さあ、次はどこを突き詰めていくか そうなった時にもっとカッコよく弾けるようになりたい そういう気持ちが強くなってきた。
というわけで今日は徹底的に基礎練習。
ハノンの1番を使ってクリックを頭に合わせる 裏に合わせる。 そして16分音符の2つめ、4つ目にも合わせる練習。
今日はこれにクリックを裏拍に合わせた状態で曲を弾く これに初チャレンジ!

「え~~?!この状態で弾くんッスか??」
「むずかしいーーー!」首が立てふり状態になってて必死! 本人は苦笑いしながらも真剣です。
実はこれは伊豆高原のバンドメンバーに私自身が鍛えてもらったやり方。それをそっくりそのまま伝えただけです。
彼はドラムもたたけるのでドラムでも同じようにやってみました。
いつもだとどうしても前のめりになりがちなところも、あ、今日は意識してよくなってるなって感じた。
そんなこんなで今日はこんな感じでみっちり基礎練習のやり方をたたき込んで終了。
やってみてのご感想は???
「いや、これ、大変っす! あ~、でも、これすんごい頭使うし、めっちゃききますね」
じゃ、これからこういった練習もがんばれそう??
「はい!ガンバリます!!」
彼は4月から中学3年生。 学業が第一の大事な時期に来ます。いちいち私からこれをやれ!とはもう言いません。
やり方を今日はひと通り伝えた、あとは自分でメニューを組んで、それを記録にとること。
大好きな高橋優さんの曲でゆっくりめの8ビート調の曲を使ってクリックを裏拍に合わせる練習をすること。
「あなたはまだこれからどんどんいろんなことを吸収していける年齢なんだから本気でやったら絶対にうまくなるよ。」て励まして
「私も同じ練習を毎日やっていくから一緒にがんばろう!」ってエール送りました。
彼は音楽でこれからやってみたいことがいっぱいあるようです。
それについては長くなってしまうので、また別の機会に書けたらなって思いますが、いずれにせよ、やってみたい目標があるってことはすばらしいなって
ますますこれからの成長が楽しみになってきました♪
レッスン終わってちょっと変な時期になってしまったけど、だいぶ遅くなってしまった2月14日のチョコをプレゼント♪
「うわ~~、俺、甘いの大好きッス!いただきま~す!」

その場でイッキ食いでした(苦笑)
次は1か月後、どこまでリズム良くなっているか期待してるからね~♪ あ、人のこといえないや 私もやんないと(汗)
★もうひとつのブログではちーぼーのライブ、セッション情報も発信中~♪
「ポピュラー音楽で生徒さんが夢中に!地域で一番楽しい音楽教室の作り方」
★フェイスブック 友達申請大歓迎♪(ただしひとことメッセージを添えて下さいね)
https://www.facebook.com/haru.pop.music
★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150
裾野市 ハルポピュラー音楽教室
090-2137-5860(山田まで)
【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
・
教室ホームページはこちらから
・
お問い合わせはこちらから(24時間対応なのでお忙しい方に便利です)
・
教室までのアクセス(ナビをお持ちの方には住所をご案内します)

【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
・

・

・

この記事へのコメント