2016年06月01日
●レッスン
コードの勉強はルートの音を覚えることからスタートです
●コードの勉強はルートの音を覚えることからスタートです
音楽で元気と笑顔に!あなたなりの音楽の楽しみ方をご提案、ミュージックライフアドバイザーの山田千春です。
ポピュラーではコードを覚えることは必須!けど理論書見て撃沈・・・なんてことないですか??
かつての自分がそうでした・・・和声、コードは大嫌い、即興演奏も全くもってダメ。
そんな私がどうやって克服していったのか、それは書くと長くなってしまうので省略しますけど、その実体験をもとに私なりに考えてアドバイスしています。
とにかくまずは基本形を徹底的に覚えてもらいます。一番最初はルートの音を覚えることからスタート。


こんなグッズを使ったりします♪
あとは聞き分け。ピアノで弾いて「どんな感じにきこえる??」
メジャーコード → 明るい、笑顔、ウキウキ
マイナーコード → 暗い、泣いてる、悲しい
オーギュメントコード → 不思議、なんか浮いてるみたい
ディミニッシュコード → 怖い、怒っている、が~~ん!
これが帰ってくる答えひとりひとり違う。子供と大人でも違う。生徒さんそれぞれの個性が出ておもしろいですね^^
ひとつひとつのコードの色彩やイメージがだんだんわかってくると、今度は具体的にどのコードかあてっこしたり、2、3つ繋げてみて雰囲気の違いを聞いてもらったりもします。
聞き分けができるようになると曲の耳コピの時に応用できます。
小学生以上ではどんどん弾かせます。(未就学児の生徒さんは手の大きさを見て無理しない程度でがんばらせています)
弾くことができるようになるとキーボードなど自動伴奏の機能を使っていきます。
リズムスタイルを覚えるのと、アンサンブルの練習にもなる・・・と、こんな風にすすんでいく上で難易度をあげていきます。
とにかくコードの勉強は奥深い。毎回のレッスンできっかけをつかんで自分なりに使って慣れていきましょう。
★もうひとつのブログではちーぼーのライブ、セッション情報も発信中~♪
「ポピュラー音楽で生徒さんが夢中に!地域で一番楽しい音楽教室の作り方」
★フェイスブック 友達申請大歓迎♪(ただしひとことメッセージを添えて下さいね)
https://www.facebook.com/haru.pop.music
★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150
音楽で元気と笑顔に!あなたなりの音楽の楽しみ方をご提案、ミュージックライフアドバイザーの山田千春です。
ポピュラーではコードを覚えることは必須!けど理論書見て撃沈・・・なんてことないですか??
かつての自分がそうでした・・・和声、コードは大嫌い、即興演奏も全くもってダメ。
そんな私がどうやって克服していったのか、それは書くと長くなってしまうので省略しますけど、その実体験をもとに私なりに考えてアドバイスしています。
とにかくまずは基本形を徹底的に覚えてもらいます。一番最初はルートの音を覚えることからスタート。


こんなグッズを使ったりします♪
あとは聞き分け。ピアノで弾いて「どんな感じにきこえる??」
メジャーコード → 明るい、笑顔、ウキウキ
マイナーコード → 暗い、泣いてる、悲しい
オーギュメントコード → 不思議、なんか浮いてるみたい
ディミニッシュコード → 怖い、怒っている、が~~ん!
これが帰ってくる答えひとりひとり違う。子供と大人でも違う。生徒さんそれぞれの個性が出ておもしろいですね^^
ひとつひとつのコードの色彩やイメージがだんだんわかってくると、今度は具体的にどのコードかあてっこしたり、2、3つ繋げてみて雰囲気の違いを聞いてもらったりもします。
聞き分けができるようになると曲の耳コピの時に応用できます。
小学生以上ではどんどん弾かせます。(未就学児の生徒さんは手の大きさを見て無理しない程度でがんばらせています)
弾くことができるようになるとキーボードなど自動伴奏の機能を使っていきます。
リズムスタイルを覚えるのと、アンサンブルの練習にもなる・・・と、こんな風にすすんでいく上で難易度をあげていきます。
とにかくコードの勉強は奥深い。毎回のレッスンできっかけをつかんで自分なりに使って慣れていきましょう。
★もうひとつのブログではちーぼーのライブ、セッション情報も発信中~♪
「ポピュラー音楽で生徒さんが夢中に!地域で一番楽しい音楽教室の作り方」
★フェイスブック 友達申請大歓迎♪(ただしひとことメッセージを添えて下さいね)
https://www.facebook.com/haru.pop.music
★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150
裾野市 ハルポピュラー音楽教室
090-2137-5860(山田まで)
【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
・
教室ホームページはこちらから
・
お問い合わせはこちらから(24時間対応なのでお忙しい方に便利です)
・
教室までのアクセス(ナビをお持ちの方には住所をご案内します)

【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
・

・

・

この記事へのコメント