2016年11月04日
●よくある質問
どうして先生はピアノ続けてきたの??やめようと思ったことなかったんですか??
●どうしてピアノ続けてきたの?やめようと思ったことなかったんですか??
こんにちは。ちーぼー先生こと山田千春です。
どうして先生ってピアノ続けてきたの??やめようと思ったことないの??
たま~に聞かれるんです、このご質問。
はい。お答えしますね^^
続けてこれたのは単純に好きなことだから
辞めようと思ったことははっきり意思表示したのは1度あり。
私、転勤族のムスメで友達となかよくなったなって思ったらすぐに次の学校へ転校。
結果小学校3つ変わったんです。
そのなかで変わんないでいたのがピアノ。
さみしくなると弾いてたし、なんといっても先生が大好きだったっていうのが大きいですね。
辞めようと思ったことは中学生の時に1度だけ。
嫌いなチェルニーやバッハをやるのがイヤになって、当然練習しないから怒られてばかりでしたし。
でもその時当時の先生に今やめたら絶対に後悔するってとめられたんです。
それによくよく考えたらピアノ以外なんの取り柄もなかったですしね。
今、仕事としてできるようになったっていうのは本当に幸運としか言いようがないです。
これは常日頃感謝しなきゃなって思います。
好きなことを仕事にできるって生半可の気持ではできないですからね。
今も続けていて一番いいことっていったら、それは毎日を元気に過ごせるってこと。
すばらしい生徒さん、保護者の方々にめぐり会えたし、音楽を通じての友達がどんどん増えてるし。
特に40才過ぎからはどんどん楽しく劇的に変わってきましたしね。
好きなことを持つってことは自分が社会の中で生きていく意味を持つことだと思うんです。
私の場合はたまたまピアノから始まった音楽だったいうこと。
ただ好きなことをやっていくのはけっして楽しいことばっかりじゃないです。
いくつもの大変さにぶつかっても、でもそれをひとつずつ越えてきたから今がある。
うまくいかないことがあるのは当然至極。それを越えた時の醍醐味っていうのは体験した人じゃないとわからない。
たとえいつか音楽から離れてしまうことがあっても自分の中で糧としてきっと残るものだとそれは声を大にして言えますね。
ちーぼー先生、いつまで続けるの??
それはですね・・・
きっとよっぽどのことがない限りずーっとやっていくだろうな~~♪
だってまだまだうまくなりたいですし^^
あら~~、書いていくうちについつい長文に(汗)これで質問の答えになったでしょうか??
★メインブログではのライブ、セッション情報も発信中~♪
「ポピュラー音楽で生徒さんが夢中に!地域で一番楽しい音楽教室の作り方」
★フェイスブック 友達申請大歓迎♪https://www.facebook.com/haru.pop.music
★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150
こんにちは。ちーぼー先生こと山田千春です。
どうして先生ってピアノ続けてきたの??やめようと思ったことないの??
たま~に聞かれるんです、このご質問。
はい。お答えしますね^^
続けてこれたのは単純に好きなことだから
辞めようと思ったことははっきり意思表示したのは1度あり。
私、転勤族のムスメで友達となかよくなったなって思ったらすぐに次の学校へ転校。
結果小学校3つ変わったんです。
そのなかで変わんないでいたのがピアノ。
さみしくなると弾いてたし、なんといっても先生が大好きだったっていうのが大きいですね。
辞めようと思ったことは中学生の時に1度だけ。
嫌いなチェルニーやバッハをやるのがイヤになって、当然練習しないから怒られてばかりでしたし。
でもその時当時の先生に今やめたら絶対に後悔するってとめられたんです。
それによくよく考えたらピアノ以外なんの取り柄もなかったですしね。
今、仕事としてできるようになったっていうのは本当に幸運としか言いようがないです。
これは常日頃感謝しなきゃなって思います。
好きなことを仕事にできるって生半可の気持ではできないですからね。
今も続けていて一番いいことっていったら、それは毎日を元気に過ごせるってこと。
すばらしい生徒さん、保護者の方々にめぐり会えたし、音楽を通じての友達がどんどん増えてるし。
特に40才過ぎからはどんどん楽しく劇的に変わってきましたしね。
好きなことを持つってことは自分が社会の中で生きていく意味を持つことだと思うんです。
私の場合はたまたまピアノから始まった音楽だったいうこと。
ただ好きなことをやっていくのはけっして楽しいことばっかりじゃないです。
いくつもの大変さにぶつかっても、でもそれをひとつずつ越えてきたから今がある。
うまくいかないことがあるのは当然至極。それを越えた時の醍醐味っていうのは体験した人じゃないとわからない。
たとえいつか音楽から離れてしまうことがあっても自分の中で糧としてきっと残るものだとそれは声を大にして言えますね。
ちーぼー先生、いつまで続けるの??
それはですね・・・
きっとよっぽどのことがない限りずーっとやっていくだろうな~~♪
だってまだまだうまくなりたいですし^^
あら~~、書いていくうちについつい長文に(汗)これで質問の答えになったでしょうか??
★メインブログではのライブ、セッション情報も発信中~♪
「ポピュラー音楽で生徒さんが夢中に!地域で一番楽しい音楽教室の作り方」
★フェイスブック 友達申請大歓迎♪https://www.facebook.com/haru.pop.music
★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150
裾野市 ハルポピュラー音楽教室
090-2137-5860(山田まで)
【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
・
教室ホームページはこちらから
・
お問い合わせはこちらから(24時間対応)
・
教室までのアクセス(ナビをお持ちの方には住所をご案内します)

【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
・

・

・

この記事へのコメント