2016年11月18日
●レッスン 教室案内
コードって右手のメロディー考える時にもすんごく役立つんです
●コードって右手のメロディー考える時にもすんごく役立つんです
こんにちは、ちーぼー先生こと山田千春です。
今日は夕方から伊豆高原へバンドリハーサルに行ってきます。
オールディーズ、グループサウンズ、なつかしの歌謡曲なと全29曲。
(時間内に全部できるかはわかんないですけどね^^;)
その時に使う譜面はこちらです

こんな感じでコードしか書いてないもの
音符は??いちいち書いている時間がないんです。
それとこうと決めても途中変更は当たり前、だから自分でこうと決めても思い通りにいかないことが普通にあります。
そんな時にどうするって基準に考えるのがコードトーンなんです。
コードは左手の伴奏に使うだけじゃなくて、メロディーを考える時にも大いに役立ちます。
譜面が読めないと弾けないって思っている方にはかなりの抵抗があるでしょうが、慣れてしまえば音そのものに集中できる。
自分からこういう風に弾こうって、音での自己表現っていうのができます。
自分の思いを音にのせて自由に奏でられたらステキですよね~♪
譜面を読むのが苦手、キライな方にはこちらから覚えていくこと、おススメです。
詳しくはぜひちーぼー先生と直接お話ししましょう~♪
★メインブログではのライブ、セッション情報も発信中~♪
「ポピュラー音楽で生徒さんが夢中に!地域で一番楽しい音楽教室の作り方」
★フェイスブック 友達申請大歓迎♪https://www.facebook.com/haru.pop.music
★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150
こんにちは、ちーぼー先生こと山田千春です。
今日は夕方から伊豆高原へバンドリハーサルに行ってきます。
オールディーズ、グループサウンズ、なつかしの歌謡曲なと全29曲。
(時間内に全部できるかはわかんないですけどね^^;)
その時に使う譜面はこちらです

こんな感じでコードしか書いてないもの
音符は??いちいち書いている時間がないんです。
それとこうと決めても途中変更は当たり前、だから自分でこうと決めても思い通りにいかないことが普通にあります。
そんな時にどうするって基準に考えるのがコードトーンなんです。
コードは左手の伴奏に使うだけじゃなくて、メロディーを考える時にも大いに役立ちます。
譜面が読めないと弾けないって思っている方にはかなりの抵抗があるでしょうが、慣れてしまえば音そのものに集中できる。
自分からこういう風に弾こうって、音での自己表現っていうのができます。
自分の思いを音にのせて自由に奏でられたらステキですよね~♪
譜面を読むのが苦手、キライな方にはこちらから覚えていくこと、おススメです。
詳しくはぜひちーぼー先生と直接お話ししましょう~♪
★メインブログではのライブ、セッション情報も発信中~♪
「ポピュラー音楽で生徒さんが夢中に!地域で一番楽しい音楽教室の作り方」
★フェイスブック 友達申請大歓迎♪https://www.facebook.com/haru.pop.music
★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150
裾野市 ハルポピュラー音楽教室
090-2137-5860(山田まで)
【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
・
教室ホームページはこちらから
・
お問い合わせはこちらから(24時間対応)
・
教室までのアクセス(ナビをお持ちの方には住所をご案内します)

【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
・

・

・

この記事へのコメント