2016年04月19日
楽器について
●電子楽器のお手入れちゃんとしていますか??
●電子楽器のお手入れちゃんとしていますか??
こんにちは。ハルポピュラー音楽教室の山田千春です。
突然ですが、電子楽器のお手入れちゃんとしていますか??

え??別に何もしなくてもいいんじゃない??いえいえ、違います。
電子楽器の一番の大敵って知ってます??
それは水分とホコリです
水分をとる時には基本部屋の外に出てもらうか、楽器に近づかないようにお願いしてます。
ですが水拭きはダメですよ!スプレーももちろんダメ。もし隙間から水分が入ってしまったらアウトです。
最悪基盤を変えたりすることになったら、かなりの修理代がかかります。
そして油断しているとすぐにたまってしまうのがホコリ。
私がヤ○ハの講師のころによくあったのが消しゴムのかすが隙間から入って修理ってケースをよく見ました。消しかすはすぐに処理しましょう。
ホコリをとる時にはかわいた布でさっとふきとるのが電子楽器のお手入れ方法です。
長時間弾かない時にはこんな風にしてホコリよけをしましょう

楽器は財産です。大切にしましょうね。
楽器についてのお手入れ方法などもアドバイスしますよ~♪
★もうひとつのブログではちーぼーのライブ、セッション情報も発信中~♪
「ポピュラー音楽で生徒さんが夢中に!地域で一番楽しい音楽教室の作り方」
★フェイスブック 友達申請大歓迎♪(ただしひとことメッセージを添えて下さいね)
https://www.facebook.com/haru.pop.music
★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150
こんにちは。ハルポピュラー音楽教室の山田千春です。
突然ですが、電子楽器のお手入れちゃんとしていますか??

え??別に何もしなくてもいいんじゃない??いえいえ、違います。
電子楽器の一番の大敵って知ってます??
それは水分とホコリです
水分をとる時には基本部屋の外に出てもらうか、楽器に近づかないようにお願いしてます。
ですが水拭きはダメですよ!スプレーももちろんダメ。もし隙間から水分が入ってしまったらアウトです。
最悪基盤を変えたりすることになったら、かなりの修理代がかかります。
そして油断しているとすぐにたまってしまうのがホコリ。
私がヤ○ハの講師のころによくあったのが消しゴムのかすが隙間から入って修理ってケースをよく見ました。消しかすはすぐに処理しましょう。
ホコリをとる時にはかわいた布でさっとふきとるのが電子楽器のお手入れ方法です。
長時間弾かない時にはこんな風にしてホコリよけをしましょう

楽器は財産です。大切にしましょうね。
楽器についてのお手入れ方法などもアドバイスしますよ~♪
★もうひとつのブログではちーぼーのライブ、セッション情報も発信中~♪
「ポピュラー音楽で生徒さんが夢中に!地域で一番楽しい音楽教室の作り方」
★フェイスブック 友達申請大歓迎♪(ただしひとことメッセージを添えて下さいね)
https://www.facebook.com/haru.pop.music
★ツイッター フォロー歓迎です♪ @cheebow0150
裾野市 ハルポピュラー音楽教室
090-2137-5860(山田まで)
【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
・
教室ホームページはこちらから
・
お問い合わせはこちらから(24時間対応なのでお忙しい方に便利です)
・
教室までのアクセス(ナビをお持ちの方には住所をご案内します)

【営業時間】平日9:00~20:00土曜9:00~18:00(日曜・祝日休み)
・

・

・

この記事へのコメント